研究発表の場面を想定し、散布図を使った実験データの説明方法を学ぶ。汎用性のある描写表現に注目。
Strengthen your English vocabulary with interactive videos
English Vocabulary PracticeEach point represents…
各点は〜を表す
。散布図の説明で最も基本的なフレーズ。サンプル、参加者、試行など幅広く使える。
Clear upward trend
明らかな上昇傾向。散布図・折れ線グラフいずれにも使える汎用表現。
Points level off / curve flattens
点が横ばいになる、曲線が平坦化する。飽和現象や限界に達した状況を表すのに適する。
Cluster in the top-right corner
右上のクラスター。位置を指定してまとまりを説明する定型表現。left, bottomなどに置換可能。
Outliers
外れ値。データ解釈の注意点として頻繁に登場する用語。原因に触れると説明が深まる。
Positive correlation
正の相関。研究発表でよく使うキーワード。逆にnegative correlationで負の相関も表せる。
Saturation
飽和。科学研究や実験データを説明する際に頻出する概念。上昇傾向の限界を端的に表現できる。
So the scatter plot shows…
つまりこの散布図は〜を示している
というまとめの定型文。全体像を簡潔に整理できる。
Describing a Scatter Plot of Experimental Data
This scatter plot shows the relationship between enzyme concentration and reaction rate.
Each point represents a single trial, with concentration on the x-axis and rate on the y-axis.
I can see a clear upward trend at first.
Yes. At lower concentrations, the reaction rate increases quickly.
But beyond a certain point, the points level off, forming a curve that flattens.
That looks like saturation.
Exactly. It reflects the limit of enzyme activity.
Notice the cluster of points near the top-right corner—that indicates trials at maximum capacity.
I also see a few points far below the main group.
Those are outliers, possibly due to measurement errors or irregular conditions.
So the scatter plot shows a positive correlation at the start, saturation at higher concentrations, and a few outliers.
Conversation context (translation):
この散布図は酵素濃度と反応速度の関係を示しています。
relationship between enzyme concentration and ___ rate.
Conversation context (translation):
そうです。低濃度では反応速度が急速に上昇します。
the reaction rate ___ quickly at lower concentrations.
Conversation context (translation):
右上のクラスターに注目してください。最大能力に達した試行を示しています。
the cluster of points near the ___ corner.
Conversation context (translation):
つまり、この散布図は初期には正の相関を示し、高濃度では飽和が見られ、さらにいくつかの外れ値もあることを示しています。
a positive correlation at the start, ___ at higher concentrations.